シャッター会社の大手とは?

ブログ

シャッター会社の大手とは?

シャッター
更新日:2019/02/12

皆さんはシャッターの会社の大手と聞くと、どこの会社を頭に思い浮かべるでしょうか?普段はなかなか知りえないものですよね。そこで大手のシャッター会社について解説していきます。これからシャッターを取り付けたい人には参考になるでしょう。

シャッター会社の大手とは?

シャッターの会社についてどのくらいご存じでしょうか?シャッター会社の大手とはいったいどこの会社なのでしょうか?

シャッター会社の大手と言われているのは、三和シャッター、文化シャッター、東洋シャッターの3社です。実は街で我々が見かけるシャッターのほとんどはこの3社いずれかのシャッターであるということがほとんどです。現在の日本のシャッターではこの3社でシェアのなんと90%を占めていると言われています。

3社の中でもとくに知られているのが三和シャッターで、重量シャッターや軽量シャッターの部門では№1の売上を誇っています。

そして三和シャッターの最大のライバルと言えるのが、文化シャッターです。こちらも震災の影響やオリンピック関連の工事などの需要により売上高が上がってきています。自宅で使っているシャッターの会社が、この会社であるという人もかなり多いのではないでしょうか。

シャッターを選ぶなら大手

シャッターにはいろいろな種類がありますし、さまざまな会社が作っています。その中でもどの会社のシャッターを選べばよいのかわからないという人も多いでしょう。

結論から言えば、特別な理由がない限りは、大手のものを使用するのが安心です。会社で言えば三和シャッターか文化シャッターが良いでしょう。大手であれば、製品の種類も豊富ですし、メンテナンスや故障した場合などにもしっかりと対応してもらえますので、安心して使用することができます。

もちろん必ずしも大手のシャッターを使用しなければならないということではありませんが、あまり知らないようなところの製品は、壊れてしまった場合の対応などにやはり不安が残ります。シャッターを選ぶ時には何よりも安全性が重要です。

安易に値段だけで決めてしまうようなことは避けるようにしてください。そして製品を選ぶときにはメンテナンスを行う事も頭に入れておくようにしましょう。また、シャッターは定期的に自分でメンテナンスを行うことによって長く使うことができます。シャッターを使用している方はぜひ、メンテナンスの重要性について理解してください。

お問合せ

出張費、見積無料、相見積もりも歓迎します!
メーカー品質のシャッター修理をメーカーより安く!
全国でシャッターの修理や交換をご希望の方はぜひご相談ください

この記事の監修者

経歴

シャッター修理の経験は17年以上。大手シャッターメーカーで5年間の製造・施工を経験後、シャッター修理会社に転職。現在は関西地区のチームリーダーとしてシャッター修理工事の指揮を執る傍ら、WEB担当として技術情報の発信も行う。

実績

  • 独立後1000件以上の施工件数
  • 個人宅の窓シャッターから空港倉庫の大型シャッターまで幅広く経験

保有資格


2024年8月31日

車庫のシャッターのメリットは?おすすめの選び方や費用感も解説

大切な愛車を盗難や雨風から守る車庫のシャッター。 実は、車庫のシャッターには車を守る以外にも様々なメ...

2024年8月31日

窓シャッターとは?雨戸との違いやメリット・費用について解説

自宅の防犯対策の一つとして、窓シャッターを設置しようかどうか検討している人もいるでしょう。窓シャッタ...

2024年8月31日

ガレージシャッターで安心・便利!シャッターの種類や素材も解説

ガレージシャッターとは、車を止めるガレージの前に設置するシャッターです。 セキュリティ性能を高め、外...

2024年8月31日

電動シャッターとは?導入するメリットや費用について徹底解説

自宅の防犯対策を強化したい場合、おすすめなのが電動シャッターです。便利な電動シャッターですが「本当に...

2023年10月28日

料金明細付き!三和シャッター修理の実例紹介

三和シャッターは日本の建材メーカーの一つで、シャッターに関しては日本トップシェアを誇る会社です。この...