
ブログ
失敗しないシャッター修理業者の選び方|おすすめの業者も紹介!
- シャッター修理
- 更新日:2024/07/23
・シャッターの修理を業者に依頼したいけどどの業者に頼めばいいかわからない
・そもそもシャッター業者をどこで探せばいいかわからない
・シャッター工事の見積りをとったけど予想以上に高額だったので相見積がほしい
そんなお悩みありませんか?シャッター業者と関わる機会は決して多くないため、いざという時にどこに修理依頼をすべきか分からなくなる人も珍しくありません。そこで本記事では、シャッター業界に15年以上携わってきた私が、インターネットで見つかるシャッター修理業者の特徴とあなたに合った業者の選び方を解説します。
シャッターの業者選びでお困りの方の参考になれば幸いです。
目次
業者以外の選択肢も?シャッター修理が必要な時の対処
使用しているシャッターの修理が必要になった場合、何らかの形で対処が求められます。一般的には、以下の方法での対処が考えられるでしょう。
- 選択肢1:シャッターを自分で修理する
- 選択肢2:そのまま使い続ける
- 選択肢3:シャッター修理を業者に依頼する
上記の修理対応の方法について、それぞれ解説します。
選択肢1:シャッターを自分で修理する
自分で修理出来る範囲の故障であれば、そのまま対処してしまうのが一番良いです。一番安く対処できるため、コスト面に大きなメリットがあるでしょう。ただし、シャッターは自分で調整出来る部分があまりありません。
「手動シャッターの動きが重いからグリスアップで軽くする」程度であれば自分で対応可能ですが、スプリングの調整や部品の交換は、安全性の問題からシャッター修理業者に任せるべきです。基本的にシャッターは出入り口ということで部品が大きく、素人の方がいじると二次災害を引き起こしかねません。こちらに自分で出来るシャッター修理・メンテナンスをまとめておきましたので、ぜひ参考にしてください。
選択肢2:そのまま使い続ける
シャッターの故障状況や不具合の状態にもよりますが、そのまま使い続けられる可能性もあります。シャッターが重い、上げ下げの時に異音がする、シャッターに車をぶつけて凹ませてしまったといった軽傷のケースでは、継続利用も視野に入るでしょう。シャッターの一番の目的は防犯ですので、上げ下げに問題がなければ現状維持も選択肢の1つです。
一方で、不具合の原因は把握しておくべきです。原因が不明なままだと、大きなトラブルに発展する可能性もあります。シャッター修理業者に無料見積を依頼して、不具合の詳細を確認しておきましょう。
選択肢3:シャッター修理を業者に依頼する
シャッターに異常がある場合には、結果的にシャッター修理業者への依頼が1番良い選択肢になることが多いです。シャッター修理の専門業者であれば、適切かつスピーディに問題を解決してくれます。自分での修理が難しく、そのまま使い続けるのも不安な場合には、シャッター修理業者を活用するのがおすすめです。
一方で、シャッター修理業者と一言で言っても、依頼先となる会社は多数あります。そのためどの会社を選ぶべきなのか、何を基準に依頼すべきなのか分からないこともあるでしょう。まずはシャッター修理業者の基本を把握し、選び方を知ることがポイントです。
シャッター修理業者について
シャッターの修理業者には、さまざま種類と特徴があります。一般的に全国にチェーン店を構えてサービスを提供する大手のメーカーと、地域密着型で修理を行う個人店、そして修理業者のマッチングサービスがあります。どれも依頼時にメリットがあるため、種類について把握しておくのが最初のステップになるでしょう。
以下では、修理業者の種類ごとにどんな特徴があるのか、どのような点に違いがあるのかを解説します。
シャッター修理業者の種類
- 大手シャッターメーカー
- マッチングサービス
- 独立系のシャッター修理業者
大手シャッターメーカー
シャッター修理業者を選択する際に、まず検討されるのが大手シャッターメーカーになります。日本では三和シャッター、文化シャッター、東洋シャッター(LIXIL)が、大手シャッターメーカーにあたります。確実にシャッターを修理し、不安をなくしたい時には、大手シャッターメーカーへの依頼がおすすめとなるでしょう。
大手シャッターメーカーにもそれぞれ特徴や、得意・不得意があるため、必要な修理対応に合わせて依頼先を選ぶのがポイントです。
マッチングサービス
シャッター修理のマッチングサービスとは、自社で施工するのではなく、地域のシャッター修理業者を紹介するサービスを指します。一見すると全国で自社施工しているかのようなHPになっていますが、実際は地元の提携企業が作業します。メーカーも自社施工ではなく地元の提携企業が作業をすることが多いため、この点は同様だと言えるでしょう。
マッチングサービスを活用することで、必要な修理を最短時間で完了させることが可能です。シャッターのある場所に近い業者に素早く依頼できるため、スピーディな対応に期待できるでしょう。プロによる紹介であるため、安心して修理作業を任せられる点もマッチングサービスの魅力です。
独立系のシャッター修理業者
独立系のシャッター修理業者は、メーカーから独立した施工職人さんが直受けで行うのが特徴です。地元の職人さんが対応してくれるため、親身になって相談に乗ってくれたり、丁寧なサポートをしてくれたりするケースが多いです。規模が小さく、HPやSNSを使って積極的に集客するケースも少ないため、優良な企業を見つけづらい点がネックです。
多くの場合メーカーの下請けをしたり、マッチングサービスに登録したりして仕事を行っています。
それぞれのシャッター修理業者の特徴の違い
シャッター修理業者は、以下のように項目ごとに特徴があります。
項目 メーカー – マッチング – 独立系
価格 △ ◯ ◎
信頼性 ◎ ◯ △
対応エリア ◎ ◯ △
緊急対応 ◎ ◯ △
技術力 ◯ ◯ ◯
以下では、各項目の詳細を解説します。
価格
シャッター修理の際に、最も気になるのは価格面でしょう。どの程度のコストがかかるのか分からないと、依頼時の不安が大きくなります。まずは上記の表を参考に、シャッター修理業者の種類ごとの価格を比較してみましょう。一般的に独立系のシャッター修理業者が、安い価格で対応してくれます。
私の経験上、マッチングサイトは独立系より10%、メーカーは最大30%程度高いケースが多いです。
信頼性
信頼性に関しては、大手メーカーがダントツだと言えるでしょう。上場会社なので、信頼を重視した事業展開を行うのが基本です。逆に独立系の企業は、玉石混交となっています。悪徳業者に騙されるケースも珍しくなく、見積をせずに作業を勝手に行ってから、高額な請求をされる被害も多いです。
中には先に支払いをしたのに、いつまでも作業をしないでトラブルになるケースもあります。数年前、関西の方で非常に悪質な業者が横行して、業界的にも問題になりました。
対応エリア
対応エリアに関しても、大手メーカーが最も対応力があります。メーカーは基本的に依頼を断らないため、すぐに修理に関する具体的な話を進められます。マッチングサービスは全国対応となっていますが、一部地域は対応外となっています。
マッチングサービスを活用することで近くにある優良企業を見つけられるケースもあるため、まずは対象地域に含まれるか確認するのが重要です。
緊急対応
緊急対応が必要な場合にも、大手メーカーへの依頼が検討されます。大手メーカーは本当の24時間体制を敷いていて、深夜の連絡でも即対応してくれます。マッチングサービスも24時間対応ですが、受付だけ24時間で作業は日中になるケースが多いです。独立系に関しては、明確に営業時間を設けているため、基本的に深夜や早朝は対応が難しいでしょう。
緊急対応が可能な大手メーカーですが、多くの場合深夜料金などによって通常よりも価格が高くなります。そのため翌日まで待てる状態なら、割増料金にならない時間になってから連絡するのも1つの方法です。
技術力
技術力に関しては、どの修理業者も大きく変わることはありません。大手メーカーもマッチングサービスも、多くの場合独立系を下請けに使っていることが多いからです。独立系も大体がメーカーに勤務した後、独立するケースが多いです。そのため依頼する入り口が異なるだけで、結果的に対応する技術者に大きな違いがないことがほとんどです。
独立するレベルの技術者は、高度なスキルとノウハウを持っているため、安心してシャッター修理を任せられるでしょう。
失敗しないシャッター修理業者の選び方
シャッター修理業者を選ぶ際には、以下の点に注意する必要があります。
- 複数の業者の見積もりを取る
- 都合の良い口コミしに注意する
- ランキングサイトに注意する
複数の業者の見積もりを取る
シャッター修理業者を選ぶ際には、複数の業者から見積もりを取ることで失敗を防ぎやすくなります。おすすめは先に紹介した3種類の業者の相見積りです。独立系は見つけにくいので、メーカーとマッチングサービスの相見積りでも構いません。
マッチングサービスは基本的に、これまで実績のある独立系(クレームが少なく、成約率が高い)を紹介してくれます。上記の表で比較すると大手メーカー一択に思えますが、見積もりを取った結果、金額の高さを理由に選び直すケースが多いです。
都合の良い口コミに注意する
シャッター修理業者を選ぶ際には、会社に都合の良い口コミに注意しましょう。依頼する修理業者を選ぶ際には、口コミを参考にするのが重要なプロセスです。企業もその点を理解しているため、ホームページには「お客様の声」などのページを設定しています。しかし、こちらに記載される口コミは、評価の高いものだけに厳選されています。
企業によっては社内で口コミを自作しているケースもあるため、必ずしも信用できる内容であるとは限りません。外部サイトなども参考にしつつ、信頼できる口コミをチェックするのがコツです。
ランキングサイトに注意する
ランキングサイトを参考にするケースもありますが、こちらもすべて信用できないことが多いです。ランキングサイトを制作・運営しているのは、そのランキングで1位を獲得している企業、もしくはその企業が委託しているサービスです。そのためランキングの順位に、特別な根拠がないことも多いです。
「シャッター修理 口コミ」等で質の良い業者をお探しの方は、上記に注意してください。
緊急でシャッター修理業者に依頼したい場合
「開店間際に店舗のシャッターが開かない」「シャッターが下がらないと帰れない」など、緊急性の高い状況になることもあるでしょう。緊急時の修理対応を依頼する際には、それに合わせたサービスを選ぶ必要があります。以下では、緊急でシャッター修理業者に依頼する場合の方法・注意点を解説します。
メーカーの緊急サービスの利用がおすすめ
当日にシャッターの修理を行いたい場合には、大手メーカーが提供する緊急サービスの利用がおすすめです。弊社でも当日対応のご依頼はよくありますが、スケジュールの都合上、承れないこともよくあります。特に夜の8時以降になると、作業員の確保が難しいです。
三和シャッターのFTSなどが有名ですが、大手メーカーは24時間の緊急対応を行う部署があるので、修理依頼を断られることはほとんどありません。緊急時にはまず大手メーカーに問い合わせを行い、対応を依頼すると良いでしょう。
緊急で修理依頼する時の注意点
緊急でシャッターの修理依頼をする時には、いくつか注意点があります。まずメーカーの緊急修理は、基本的にキャンセルができません。また、料金の見積もりもないまま修理が始まるため、作業終了後に請求書が送られてくる形になります。仮に夜間にシャッターの応急処置をメーカーに依頼した場合、最低でも4万円はかかると考えられます。
緊急時の対応料金に関しては、高額に感じられるかもしれません。しかし、時間外に作業員を確保するための必要経費になるため、価格に関しては納得のできるものになっています。
おすすめのシャッター修理業者3選
シャッター修理に備えて、先におすすめの業者をチェックしておくと良いでしょう。数あるシャッター修理業者の中でも、以下の業者は特におすすめできます。
- シャッター110番
- スマートシャッターサービス
- 日本シャッターメンテナンス
シャッター110番
シャッター110番は、経験豊富な作業員がスピーディな修理対応をしてくれるサービスです。24時間365日の対応が可能で、日本全国の修理依頼を受け付けています。無料現地調査にも対応しているため、とりあえずシャッターの状態を正確に把握したい場合にも利用可能です。安心の明朗会計となっているので、高額な請求を受ける心配もありません。
HP https://www.shattar110.com/
電話番号 0120-932-621
スマートシャッターサービス
スマートシャッターサービスは、大阪でシャッター修理を行っている会社です。すべてのメーカーに対応できるため、スムーズに修理依頼を出せるでしょう。最短当日で対応してくれるため、緊急性の高い状況でも任せられます。年間実績が1,500件以上と豊富なので、多くの事例を参考にしたノウハウを活かした対応に期待できるのも魅力です。
アフターフォローも充実していて、製品の不具合に関しても1年間は無料で点検・交換対応をしてくれます。
電話番号 0120-771-880
日本シャッターメンテナンス
日本シャッターメンテナンスは、地域密着によるスピード対応を特徴とした修理サービスです。全国に営業所を構えているので、最短30分で修理対応に伺えます。メーカー品質のシャッター修理を、メーカーよりも安く対応できるのが強みであり、納得のいく形で修理をご依頼いただけます。中間業者を挟まない直接施工なので、低価格には自信があります。
もちろん、シャッター修理の技術・ノウハウも豊富に確保しています。各メーカーの案件に対応してきた実績があるため、最適な提案を通して修理対応が可能です。また、修理箇所は基本的に1年間の保障がつくため、修理後も安心してご利用いただけます。メーカー純正部品を使用する場合は、当然メーカー保障も対応します。
夜間緊急案件も対応できるので、緊急性の高いケースでも日本シャッターメンテナンスにお気軽にお問い合わせください。
電話番号 050-3159-9568
シャッターのトラブル状況に応じて適切に業者に依頼しよう
シャッターの修理が必要になった時には、何らかの形で対処をしなければなりません。自分で対処する、そのまま使用するといった方法も検討されますが、基本的にはシャッター修理の専門業者に依頼するのがおすすめです。その際にはどのような業者があるのか、それぞれどんな特徴を持つのかを確認することが重要となります。
大手メーカー・マッチングサービス・独立系業者といった種類ごとに、メリット・デメリットがあります。シャッターの状態や求めるニーズに合わせて、最適な依頼先を見つけ出すのがポイントです。シャッター修理の依頼先に迷った時には、日本シャッターメンテナンスにご相談ください
全国にある営業所から迅速な対応を行えるため、さまざまなシーンでお役に立てます。まずは日本シャッターメンテナンスの特徴について、この機会にぜひホームページからご覧ください。
出張費、見積無料、相見積もりも歓迎します!
メーカー品質のシャッター修理をメーカーより安く!
全国でシャッターの修理や交換をご希望の方はぜひご相談ください

車庫のシャッターのメリットは?おすすめの選び方や費用感も解説
大切な愛車を盗難や雨風から守る車庫のシャッター。 実は、車庫のシャッターには車を守る以外にも様々なメ...

窓シャッターとは?雨戸との違いやメリット・費用について解説
自宅の防犯対策の一つとして、窓シャッターを設置しようかどうか検討している人もいるでしょう。窓シャッタ...

ガレージシャッターで安心・便利!シャッターの種類や素材も解説
ガレージシャッターとは、車を止めるガレージの前に設置するシャッターです。 セキュリティ性能を高め、外...

電動シャッターとは?導入するメリットや費用について徹底解説
自宅の防犯対策を強化したい場合、おすすめなのが電動シャッターです。便利な電動シャッターですが「本当に...

料金明細付き!三和シャッター修理の実例紹介
三和シャッターは日本の建材メーカーの一つで、シャッターに関しては日本トップシェアを誇る会社です。この...