シャッターが重く感じてきた時の対処方法

ブログ

シャッターが重く感じてきた時の対処方法

更新日:2018/01/16

シャッターは使ってると必ず重くなる

自宅又は商業店舗においてシャッターを使うことがありますが、このシャッターは長年使っているとしだいに重く感じてくるようになります。なぜ重く感じてきてしまうかと言いますと、それにはいくつかの原因が考えられます。長年使用し続けてきたシャッターはキーキーと音がして重くなってきます。キーキーと音がしてくるとシャッターが重くなるサインの一つになります。それは、シャッターを動かす際のレール潤滑が悪化していることが原因になっていることが多いためです。シャッター板とレールの間の部分には潤滑を良くする油、いわゆる潤滑油があります。この潤滑油が少なくなってくると直接シャッター板とレールが擦りあってしまうため、キーキーとした音が出てきます。

 

困ったときのシリコンスプレー

もう一つの原因は、スプリングが経年劣化していることです。通常のシャッターは、スプリングがなければとてもではないですが人の手を持ち上げることは困難です。そのような重いシャッターをスムーズに持ち上げることができるのは、スプリングがあるからです。スプリングはシャッターも巻き上げることができるため、人の手でも簡単にシャッターの開閉が楽にできます。このスプリングは長年使っていると劣化していきます。スプリングが錆びてきたり老朽化してボロボロになってくると、もはやスプリングの機能が低下します。ですから、シャッターが重く感じたらシャッター修理業者に依頼しましょう。まだこの状態ならば、部品交換だけで修理することができます。部品だけならばシャッターごと交換するよりもだいぶ費用を抑えることができます。シャッターを交換するとなると、多額の費用がかかってきます。

効果は半年、定期的なメンテナンスを!

シャッター自体の価格も高いですが、以前使っていたシャッターの撤去作業や新規のシャッターの取付作業などの費用もかかってきますので、かなりの出費になります。ですが、部品交換だけならば格安で修理することができます。一般的な部品修理の相場は、1万5千円から3万円ほどとなっています。シャッターの交換となれば、これほど安い費用ではまず無理です。ですから、シャッターが重く感じてきたらシャッター修理業者に1日でも早く依頼することです。そのまま放置をしてシャッターを使い続けてしまうと、部品交換だけでは修理ができなくなってしまう可能性が高くなります。その結果としてシャッターそのものを交換することになってしまって、その分費用が高額になってしまいます。

 

まとめ

シャッターは重くなる運命

シリコンスプレーは一家に一個

スプリングシャフトの調整は業者にお願いしよう

 

お問合せ

出張費、見積無料、相見積もりも歓迎します!
メーカー品質のシャッター修理をメーカーより安く!
全国でシャッターの修理や交換をご希望の方はぜひご相談ください

この記事の監修者

経歴

シャッター修理の経験は17年以上。大手シャッターメーカーで5年間の製造・施工を経験後、シャッター修理会社に転職。現在は関西地区のチームリーダーとしてシャッター修理工事の指揮を執る傍ら、WEB担当として技術情報の発信も行う。

実績

  • 独立後1000件以上の施工件数
  • 個人宅の窓シャッターから空港倉庫の大型シャッターまで幅広く経験

保有資格


2024年8月31日

車庫のシャッターのメリットは?おすすめの選び方や費用感も解説

大切な愛車を盗難や雨風から守る車庫のシャッター。 実は、車庫のシャッターには車を守る以外にも様々なメ...

2024年8月31日

窓シャッターとは?雨戸との違いやメリット・費用について解説

自宅の防犯対策の一つとして、窓シャッターを設置しようかどうか検討している人もいるでしょう。窓シャッタ...

2024年8月31日

ガレージシャッターで安心・便利!シャッターの種類や素材も解説

ガレージシャッターとは、車を止めるガレージの前に設置するシャッターです。 セキュリティ性能を高め、外...

2024年8月31日

電動シャッターとは?導入するメリットや費用について徹底解説

自宅の防犯対策を強化したい場合、おすすめなのが電動シャッターです。便利な電動シャッターですが「本当に...

2023年10月28日

料金明細付き!三和シャッター修理の実例紹介

三和シャッターは日本の建材メーカーの一つで、シャッターに関しては日本トップシェアを誇る会社です。この...

プライバシーポリシー 監修者情報 対応エリア ブログ